
- 第1回 審査結果
- 第2回 審査結果
- 第3回 審査結果
- 第4回 審査結果
- 第5回 審査結果
- 第6回 審査結果
- 第7回 審査結果
- 第8回 審査結果
- 第9回 審査結果
- 第10回 審査結果
- 第11回 開催中止
- 第12回 審査結果
- 第13回 審査結果
- 第14回 審査結果
 
          
                    
          
          
          
          
		   
          
          
          
           
          
          主催:公益社団法人 日本建築士会連合会 都道府県建築士会
          後援:公益社団法人 全国工業高等学校長協会、国土交通省 建築甲子園全国選手権大会審査委員会
          審査委員長:堀 啓二(共立女子大学家政学部建築・デザイン学科 教授/東京)
          審査委員:
          竹江 文章(教育・事業本委員会委員長/千葉)
          伊東 龍一(まちづくり委員会委員長/熊本)
          山本 道善(青年委員会委員長/山口)
          本間 恵美(女性委員会委員長/北海道)
【ベスト11校プレゼン動画】
      ・石川工業高等専門学校
      ・群馬県立桐生工業高等学校
      ・福島県立郡山北工業高等学校
      ・三重県立伊勢工業高等学校
      ・明石工業高等専門学校
      ・静岡県立浜松工業高等学校
      ・山形県立新庄神室産業高等学校
      ・鳥取県立米子工業高等学校
      ・香川県立高松工芸高等学校
      ・都城工業高等専門学校
      ・鹿児島県立鹿児島工業高等学校
		  
      
 
          審査方法(2023年度)
地区予選
①建築教育課程のある工業高校・高等学校を対象として応募を募り、都道府県建築士会単位で審査(全国75校より131作品が応募)
②都道府県別に全国大会出場代表校を選出(37校)
第1次審査 全国大会出場代表校に選出された37校より、各審査委員が応募全作品についてテーマの理解度、具体性、独創性、表現力について評価をし、投票、協議によりベスト11校を選出
第2次審査
ベスト11校より提出されたプレゼンテーション動画視聴により審査を実施。
優勝、準優勝、審査委員長特別賞、教育・事業本委員長特別賞、まちづくり委員長特別賞、青年委員長特別賞、女性委員会長特別賞、ベスト11入賞を決定


 
          









