エキスカーション

開拓の歴史のまだ浅い広大な北の大地北海道。十勝帯広はその東北海道に位置しています。広大な自然の中を駆け抜けながら明治から現代にかけての北海道の建物と大自然を見ていただき、厳しい気候風土のなかで作り上げてきた北海道のものづくりの一端を感じとっていただければと思い、道東、道北、道央のコースを企画いたしました。
地元建築士が心を込めておもてなしいたします。是非ご参加下さい。
●時間帯は現地事情・交通事情により変更になる場合がございます。

日 時:平成19年9月9日(日)
参加費:6,000円(昼食付)
定 員:40名(最小催行人員20名)

北海道遺産に指定されている旧国鉄士幌線の糠平湖に架かる昭和初期のコンクリートアーチ橋郡と北海道赤レンガ建築奨励賞を受賞した神田記日勝念館(農民画家神田日勝の作品を展示)をめぐる北十勝コース。


日 時:平成19年9月9日(日)
参加費:7,000円(昼食付)
定 員:40名(最小催行人員20名)

都市公園コンクールで国土交通大臣賞(設計部門)を受賞した道立公園、全国的に有名な十勝ワインの池田ワイン城、地元企業の六花亭製菓が運営する古建築を美術館として再生している美術村をめぐる東十勝南十勝コース。


日 時:平成19年9月9日(日)~10日(月)
参加費:(ツィン)18,500円・(シングル)19,500円(朝食1回・昼食1回付)
定 員:80名(最小催行人員20名)

ドラマ「北の国から」のロケ地で「吾郎の石の家」、国の重要文化財に指定されている旭川市彫刻美術館、北海道にふさわしい住まいづくり、まちづくりの調査研究をしている北海道立北方建築総合研究所。自然な動物たちの姿の展示で有名な旭山動物園のユニークな建物を視察するコース。


日 時:平成19年9月9日(日)
参加費:8,500円(昼食付)
定 員:40名(最小催行人員20名)

伊東豊雄のランドスケープを主体に設計されたサッポロビール北海道工場のゲストハウスの見学と北海道開拓当時の情景を再現した建築郡の野外展示博物館である開拓の村、建築学会賞受賞の開拓記念館の見学コース。


日 時:平成19年9月9日(日)~10日(月)
参加費:(ツイン)18,500円・(シングル)19,500円(朝食1回・昼食1回付)
定 員:40名(最小催行人員20名)

日本の近代建築を語るうえで欠かすことのできない佐立七次郎、辰野金吾、曾禰達蔵らの作品が多数建ち並び、過ぎ去りし日のにぎわいを伝えている小樽の町並みをたっぷりと味わうコース。


日 時:平成19年9月9日(日)~10日(月)
参加費:(3~5名様1室)29,500円・(2名様1室)34,500円(朝食1回・昼食2回・夕食1回付)
定 員:80名(最小催行人員20名)

カラマツ材使用の木造庁舎としては国内最大級の足寄町役場庁舎、世界遺産の知床を海からの見学、そして北海道開拓のもう一つの歴史をみることのできる博物館網走監獄(旧網走刑務所の主要な建物を復元)の見学コース。


日 時:平成19年9月9日(日)~10日(月)
参加費:(シングル・ツイン共通)19,500円(朝食1回・昼食2回)
定 員:40名(最小催行人員20名)

釧路出身の建築家毛綱毅蹟の作品釧路市博物館(建築学会賞)、釧路湿原を見渡す釧路市湿原展望台、北方四島交流の拠点ニホロ(建築士事務所全国大会優秀賞)、日本最東端の納沙布岬などの釧路、根室、中標津をめぐる道東コース。
