歴史まちづくり部会からのお知らせ
歴史まちづくり関連活動アーカイブ・リスト
歴史まちづくり部会では、全国で実践されている歴史まちづくりに関する活動を、活動の参考にして頂き、全国の活動がより活性しレベルアップする為にアーカイブ公開しています。
尚、新たな活動がありましたら随時追加してまいりますので、各県地域リーダーより歴史まちづくり部会へご連絡ください。
ブロック | 県 | 活動 |
---|---|---|
北海道 | ||
東北 | 宮城県 | ・ 宮城県歴史まちづくり部会 ・ 村田町伝建調査隊 |
関東・甲信越 | 新潟県 | ・ 新発田まち遺産の会 ・ 歴史的建造物の保存活用推進、市民に向けた啓蒙活動 |
千葉県 | ・ 柏市発注の委託業務:景観建造物(長屋門)の調査報告業務 ・ 歴史的建造物の保全活用に係る専門家育成研修 |
|
東京都 | ・ 専門知を集結した住宅遺産継承活動 ・ 文京区の地域の魅力の可視化・発信 |
|
神奈川県 | ・ 歴史的建物等の価値の特定と維持・活用提案や広報・スキルアップなど | |
東海・北陸 | 静岡県 | ・ 花沢の里づくり : 伝建地区における改修・修理・修景等 ・ 職人組合との協定書締結 ・ 歴史まちづくりネットワーク構築検討調査 ・ SHECまちづくり会議 ・建築士等が災害時に歴史的価値保全復旧手法を提示する活動のためのマニュア ル整備と、当該活動への参加意識調査を通じたマニュアルの実用性向上 |
近畿 | 滋賀県 | ・ 文化遺産を活かした地域活性化事業 |
京都府 | ・ 修徳学区のまちづくり ・ 豊かな歴史と伝統を有する三条通りの建物や、まちなみ等の良好な景観・環境形成 |
|
大阪府 | ・ 文化遺産総合活用活性化事業 | |
中四国 | 島根県 | ・ HMによる歴史的建造物調査 |
広島県 | ・ 呉YWCA建物保全活用 ・ 福山藩防地番所保存活動 |
|
山口県 | ・ 行政との協働で進める近代建築顕彰事業 ~山口県旧県庁舎・旧県会議事堂創建100周年記念事業~ ・ 歴史的建造物の保存活用の推進 |
|
徳島県 | ・ 阿波のまちなみ研究会 | |
九州 | 福岡県 | ・ 福岡市内の歴史的建造物の被災調査模擬訓練、熊本地震の被災調査 |
佐賀県 | ・ NPOからつヘリテージ機構 ・ NPO法人地域文化財研究室まちのつぎて ・ 伊万里・有田地区ヘリテージマネージャー協議会 ・ 肥前浜宿における町並み環境の保全と整備 |
|
宮崎県 | ・ 宮崎まちづくり塾in細島 ・ 旧日向市庁舎おくりいえ |
|
沖縄県 | ・ 聖クララ教会新春文化コンサート |

2021年12月
「歴史・景観まちづくりに係る自治体との連携ガイドライン」(連合会作成・H27年)

2018年10月
歴史まちづくり関連活動(連合会):「建築士会歴史的建造物委員会設立マニュアル」を作成。

2019年10月
建築士会における「歴史的建造物委員会」等の設置状況(2019年10月現在)

2019年11月
建築士会における「歴史的建造物の保存・活用に関する相談窓口」設置状況(2019年11月現在)

2020年05月
「熊本地震文化財ドクター第三次調査報告会記録」を作成(2019年12月1日開催)
