2012年 第3回 高校生の建築甲子園 奨励賞 | 公益社団法人 日本建築士会連合会

TOP > 高校生の「建築甲子園」 > 2012年 第3回 高校生の建築甲子園2012年 第3回 高校生の建築甲子園 奨励賞

2012年 第3回 高校生の建築甲子園 奨励賞

エントリーNo.1
北海道札幌工業高等学校

「北の快適住まい」

監督/男性 選手/1年女子1名、2年女子1名、男子2名

アイヌの住宅「チセ」から発想した現代のかまくら。巧く積雪が活かせたら面白い。(高橋)

エントリーNo.2
青森県立青森工業高等学校高等学校

「地域の山をみんなで守プロジェクト」

監督/男性 選手/3年男子4名

「地域の山をみんなで守プロジェクト」
ログの縦使いが面白い。屋根の納まりなどが少し心配。(森崎)


エントリーNo.4
宮城県古川工業高等学校

「スローライフ・憧れの田舎暮らし 農家民宿“結”」

監督/男性 選手/2年男子1名、3年男子1名

スケッチがよく出来ている。なぜ白川郷なのか。(永井)

エントリーNo.5
秋田県立横手清陵学院高等学校

「地域って何?つながりでしょ」

監督/男性 選手/2年女子2名、男子3名

発想をより独創的な展開と表現をして欲しかった。(関)


エントリーNo.6
山形県立米沢工業高等学校

「スマート LIFE ~時代を遡る未来型住宅~」

監督/男性 選手/3年女子2名、男子3名

豪雪地帯で竪穴式住居から考えたユニークな提案です。(高橋)

エントリーNo.7
福島県立会津工業高等学校

「栄町Walk through…」

監督/男性 選手/3年女子3名

小道具としての様々なアイディアが盛り込まれているが、通り抜けのための工夫ともとらえにくい。少し、整理するとより効果的かも。(森崎)


エントリーNo.9
栃木県立宇都宮工業高等学校

「きぶなと光のページェント」

監督/女性 選手/2年女子1名、男子1名、3年男子2名

「きぶな」の色彩と建築空間の関係がわからない。(永井)

エントリーNo.12
千葉県立市川工業高等学校

「海をながめる暮らし」

監督/男性 選手/1年男子1名

着眼点と計画自体は良いが、各々が結びついていないように感じる。(関)


エントリーNo.16
長野県長野工業高等学校

「野尻の家」

監督/男性 選手/3年女子1名

遊び心も大事にしながら、日常性を考えた具体化が必要です。(高橋)



エントリーNo.17
新潟県立上越総合技術高等学校

「家族・近隣住民の交流そしてプライバシー(春夏秋冬における住環境機能の提案)」

監督/男性 選手/2年女子8名、男子3名

個々人の生活プライバシーと共存社会のコミュニティ。
魅力は個の成立の上のコミュニティだと気づいた良い作品です。(森崎)


エントリーNo.18
静岡県立島田工業高等学校

「切磋琢磨 目指せ!B-1 日本一」

監督/男性 選手/3年男子1名

朝ラーの職人同士の関係が見えない。(永井)


エントリーNo.22
富山県立高岡工芸高等学校

「水郷~水と共に生きる~」

監督/男性 選手/3年男子3名

提案の水の活用方策についてより具体的に表現して欲しかったが、発想は面白い。(関)


エントリーNo.23
金沢市立工業高等学校

「町がつくる家」

監督/男性 選手/3年女子1名

人が集まるような魅力ある建築デザインの提案が欲しい。(高橋)

エントリーNo.24
福井県立武生工業高等学校

「People in the box」

監督/男性 選手/3年男子1名

若者のためのボックス型シェアリングハウス。 箱の中の夢や周辺環境との関係性(ロマン)が欲しい。(森崎)


エントリーNo.26
京都市立伏見工業高等学校

「舟入につくる小さな都 ~歴史薫る川床の家~」

監督/男性 選手/3年男子3名

「舟入につくる小さな都 ~歴史薫る川床の家~」
川中に家屋を作ることと活性化の結びつきが見えない。(永井)

エントリーNo.27
大阪市立都島工業高等学校

「S・M・E~世代を繋げる3つの輪」

監督/男性 選手/3年男子4名

建築の主張が強すぎて、世代間交流の模索という発想が弱まってしまっている点が残念。プランはよく考えられている。(関)


エントリーNo.28
兵庫県立豊岡総合高等学校

「GBE house」

監督/男性 選手/3年女子4名

もう少し開放的かつ外部(地域)との関係を積極的に表現できればよかったのでは。(関)

エントリーNo.29
奈良県立吉野高等学校

「吉野川を愛でる家」

監督/男性 選手/2年男子1名

吉野川との関係がより積極的に表現、身近に活用できる建築になれば。(森崎)


エントリーNo.30
和歌山県立和歌山工業高等学校

「色の付いたペンシルハウス」

監督/男性 選手/2年女子2名、男子1名

地域への色彩影響を考慮してほしい。(永井)

エントリーNo.31
鳥取県立鳥取工業高等学校

「発電傘」

監督/男性 選手/2年女子2名、男子18名

建築としての具体的提案が欲しい。雨が多い地域での着眼点及び傘のアイディアは面白い。(関)


エントリーNo.34
広島県立福山工業高等学校

「The egg of wish ~未来の福山のために~」

監督/男性 選手/3年男子5名

曲線が目を引くデザインですが、周辺との景観の調和を考える必要がある。(高橋)


エントリーNo.36
徳島県立徳島科学技術高等学校

「若者の集うシェアハウス~土間のある家~」

監督/女性 選手/3年女子2名、男子2名

「若者の集うシェアハウス~土間のある家~」
新しい土間の表現弱い。若者が集まってくるしかけや居心地の良いと思える表現が欲しい。(森崎)


エントリーNo.37
香川県立多度津高等学校

「SHIKOKU88物見やぐら~旅×空間=出会い~」

監督/男性 選手/3年男子1名

「SHIKOKU88物見やぐら~旅×空間=出会い~」
建築的に成り立つのか。課題が多い。(永井)

エントリーNo.38
愛媛県立松山工業高等学校

「いくぞ我らは営農集団!!」

監督/男性 選手/3年女子1名

4軒の関係性が希薄なため、趣旨で書かれている展開がイメージできない。ストーリーをもう少し詰めて欲しかったが、表現としてはよくまとまっている。(関)


エントリーNo.40
大牟田高等学校

「高齢者に豊かな空間を」

監督/男性 選手/3年男子1名

世代間の交流を図る意図は判りますが、各階中央部の空間の処理が不明確です。(高橋)

エントリーNo.41
佐賀県立佐賀工業高等学校

「~水路に集う物語~街の駅「よってかんね」」

監督/男性 選手/3年男子6名

作品タイトルがやや残念。
敷地内空間づくりが巧み。水路等の外部空間がいい。(森崎)


エントリーNo.42
長崎県立長崎工業高等学校

「よかよ 長崎、坂んまち」

監督/女性 選手/3年女子3名、男子1名

もう少し建築的な工夫が欲しい。(永井)

エントリーNo.43
熊本県立熊本工業高等学校

「ウッドデッキと屋根の家」

監督/男性 選手/3年女子1名

地域に対する思いや提案が弱い。建築の空間構成は上手くまとまっている。(関)


エントリーNo.46
鹿児島県立鹿児島工業高等学校

「FLAG」

監督/男性 選手/3年男子4名

丹念に作成した個々のプランを関係づける提案が欲しかった。(高橋)

エントリーNo.47
沖縄県立浦添工業高等学校

「時間と空間の共有」

監督/男性 選手/3年女子1名

沖縄らしさは表現されているが、ごく普通の住宅で終わっている。地域での関わり等の提案がほしい。(森崎)