女性委員会
魅力ある和の空間ガイドブック WEB版

建築士会女性委員会活動のポスターセッション

令和元年 第29回全国女性建築士連絡協議会開催のご案内の案内

全国女性建築士会連絡協議会
全国女性建築士連絡協議会は、平成2年に第1回が東京で開催され、その後も毎年継続しています。発足当時は、男女雇用機会均等法制定や女性の社会進出などの社会の動きはありましたが、必ずしも簡単な船出ではありませんでした。活動が持続できたのは、建築士であり、女性であり、生活者である視点が地域社会にも求められている、という信念を持ち続けてきたからです。今後も全国の女性建築士が、実践活動を通して継続的に提言を行っていきます。
建築士会全国大会交流セッション
平成25年度建築士会全国大会「しまね大会」交流セッションにて、「高齢者・障害者の住宅改修において建築士としてできること」をテーマに、交流セッションを開催しました。
高齢者・障がい者の居宅サービスの受給に適した住宅事例調査
【平成25年度】
平成25年度委員会活動の成果物として、冊子『高齢者・障がい者の居宅サービスの受給に適した住宅事例調査』を作成し、都道府県建築士会に配布しました。
【平成26年度】
平成25年度に引き続き、国土交通省事業『在宅要介護高齢者の住まいのあり方に関する調査事業報告書』に協力しました。