公益社団法人 日本建築士会連合会
TOP PAGE >> 一級建築士 >> 免許申請オンライン申請受付

一級建築士免許申請オンライン申請受付

一級建築士のオンライン申請を行う場合には、必ず以下の記載事項を確認してから行なってください。

注意事項

以下の電子申請に関わる注意事項に同意の上、電子申請を行ってください。

「一級建築士免許登録オンライン申請マニュアル」を併せてご参照ください。ダウンロード

・電子申請についてはメールアドレスが必須となります。日本建築士会連合会および住所地の建築士会からメールの送信も行いますので、必ず受信可能な設定にしてください。 (勤務先のメールアドレスを使用すると勤務先のフィルター機能等により本登録のメールがお手元に届かない場合がありますので、必ずご自分のメールアドレスをご用意ください。誤って勤務先のメールアドレスにより仮登録を行ってしまった場合、24時間経過後に本登録を行わなかった仮登録のメールアドレスは削除されるので、その後に再度ご自分のメールアドレスにより仮登録を行ってください。) なお、日本建築士会連合会および住所地の建築士会から送信するメールについて受信できない場合等に発生するいかなる不利益についても日本建築士会連合会および住所地の建築士会は責任を負いません。

・操作可能なOSはWindowsのみです。Macには対応していません。

・申請のために作成したファイル及び作成に使用した書類については、少なくとも免許証明書の交付を受けるまでは適切に保存をしておいてください。電子申請の際の入力事項について確認や修正をお願いすることがございます。

・免許証明書の交付は原則郵送で行います。そのため、返送用のレターパックプラスを別途郵送いただくこととなります。その際、登録免許税納付書の領収証書(原本)と申請手数料払込受付証明書(原本)を同封いただく必要があります(詳細は、下記の【電子申請方法】の【6.必要書類等の郵送】を参照ください)。

・申込みの受付完了後、実務経験等の審査を行い、登録要件を満たしていると認めたときに、免許登録を行います。なお、免許申請から免許証明書の交付まで、通常、3カ月程度かかりますのでご了承ください。

必要なファイル等の準備

申請に必要な書類の提出時のファイル形式、ファイル名称については、「一級建築士免許登録オンライン申請マニュアル」をご確認ください。

顔写真(JPEG)以外はスマートフォンのアプリで読み取ったり写真撮影によるファイル作成・提出は認められません。申請情報の記載・入力等を行う実務経歴書等以外の書類はスキャナーで読み取ってPDFファイルにしたものを提出する必要があります。写真撮影等による書類提出が判明した場合は、再提出をお願いする事となります。この場合でスキャナー読取りによるオンライン申請による対応不可の場合は、対面申請等にての申請でしか受け付けられません。結果として免許証明書交付事務が遅延する事となりますのでご注意ください。

1.【一級建築士免許申請書/住所等の届出書/実務経歴書/実務経歴証明書】
ホームページの免許申請(新規登録)案内ページで、記載方法を確認してから、 ファイルをダウンロードし、必要事項を記入または入力のうえPDF形式のファイルで作成してください。

※令和元年以前に一級建築士試験に合格されている方は実務経歴書/実務経歴証明書の提出は不要です。

2.【本籍の記載のある住民票の写し/登録免許税納付書の領収証書/申請手数料の払込受付証明書/合格通知書(製図の合格通知書)/学歴・資格等に関する書類/本人確認ができる公的な身分証明書】
当該書類について準備し、スキャナーで読み取ってPDF形式でファイルを作成してください。

3.【証明写真】
証明写真はJPEG形式のファイルで作成してください。
(写真サイズ:縦約4・横約3(推奨:縦915ピクセル、横665ピクセル))

電子申請方法

1.マイページの仮登録
注意事項に同意の上、オンライン申請を初めて行うを選択いただき、連絡先となるメールアドレスや合格番号等の必要事項を入力しマイページの仮登録をしてください。
入力された事項を基に、住所地の建築士会にて合格者の確認を行います。確認が取れた方から順に入力頂いたメールアドレス宛てに、合格していることの確認ができた旨および免許申請用のマイページの作成のためのURLや仮パスワード等の連絡をいたします。
※本受信メールへの返信は行わないでください。
※平成20年以前に一級建築士試験を合格された方のうち、初めて一級建築免許の登録を行う場合は、電子申請フォームでは仮登録が行えないため、別途、日本建築士会連合会登録部までお問い合わせください。(TEL : 03-6436-1401)

2.マイページの作成
建築士会から送信されたメールに記載のURLにアクセスいただき、ログインID(登録いただいたメールアドレス)及び仮パスワードを入力の上、マイページの作成を選択ください。選択後に基本情報及び新規パスワードの登録を行っていただければマイページの登録が完了します。
※マイページについては、今後の一級建築士の各種届出やファイルの再提出に使用しますので、ログインID(登録いただいたメールアドレス)、パスワードは適切に保存してください。

3.必要書類の確認及び申請ファイルのアップロード
マイページより申請区分や受験年を選択いただくと、免許申請に必要となるファイルが表示されます。当該表示に従い、必要となるファイルを準備してください。準備いただいたファイルを所定の形式、ファイル名としていただき、全てのファイルを一括してZIP化した上で、マイページ上にアップロードをしてください。
ZIPファイルの名称は、合格年+合格番号の合計11桁の英数字としてください。
※アップロード可能な容量の上限は20MBとなっていますのでご注意ください。

4.アップロードが完了した旨のメール受信
アップロードが完了されましたら、建築士会よりアップロードが完了した旨のメールを送信いたします。
※本受信メールへの返信は行わないでください。

5.審査に必要な書類提出が完了した旨のメール受信
建築士会において、アップロードいただいたファイルの内容確認をさせていただきます。ファイルに欠落や不備がなければ、審査に必要な書類提出が確認できた旨をメールで連絡いたします。
※書類提出をもって建築士としての免許登録がなされるわけではございません。書類提出後、実務経験等の審査を行い、登録要件を満たしていると認めたときに、免許登録を行います。
※電子申請に必要な電子ファイルに欠落や不備があった場合、軽微な補正で済むのであれば、登録いただいたメールアドレスに補正を依頼するメールを送信、または電話連絡をいたしますので、その依頼内容に従ってください。修正等いただいたファイルは、マイページよりアップロードをしていただきます。メール等に記載している指摘事項について修正を行った上で、再度PDFファイルで作成し、必要書類のすべてをZIPファイル化してアップロード願います(アップロード対象書類は修正を指摘された書類だけでなく全てとなりますのでご注意ください)。 補正が困難な場合には、申請を受け付けることが出来ない旨を、ご連絡させていただくことがございます。住所地の建築士会からの補正に係るメールに返信をいただく際、いずれの場合であってもファイルの添付は行わないでください。ファイル添付をしているメールは受信できません。あらかじめご了承ください。

6.必要書類等の郵送
審査に必要な書類提出が完了した旨のメールの受信後から2週間以内に、「免許証明書の郵送交付に使用する返信用のレターパックプラス」及び「登録免許税納付書の領収証書(原本)」「申請手数料払込受付証明書の原本」をレターパックプラスにより住所地の建築士会へ郵送してください。なお、免許証明書の交付について、住所地の建築士会の窓口での受取りを希望される方は返信用のレターパックプラスは不要となります。
※郵送方法の詳細は、住所地の建築士会より送信する審査に必要な書類提出が完了した旨のメール本文に記載がありますので、そちらをご参照ください。

7.登録可能である旨のメール受信

審査の結果、登録に必要な要件を満たしていることが確認できると、登録可能である旨のメールを送信します。

8.免許証明書の交付

免許証明書の発行が完了すると、建築士会よりその旨のメールを送信します。希望された交付方法によって、住所地の建築士会より交付がなされます。

一級建築士免許申請の電子申請における注意事項

以下の申請に関わる注意事項に同意の上、電子申請を行ってください。

・電子申請についてはメールアドレスが必須となります。(公社)日本建築士会連合会および住所地の建築士会からメールの送信を行いますので、必ず受信可能な設定にしてください。なお、(公社)日本建築士会連合会および住所地の建築士会から送信するメールについて受信できない場合等に発生するいかなる不利益について、一切の責任を負いません。

 

・一級建築士免許申請に必要なファイルは、電子申請フォームから提出して頂きます。
電子申請フォームに一級建築士免許申請に必要なファイル以外をアップロードしないでください。申請が無効になることがあります。

 

・平成20年以前に一級建築士試験を合格された方のうち、初めて一級建築士免許の登録を行う場合は、電子申請フォームでは仮登録が行えないため、別途住所地の建築士会までお問合せください。

 

・ご提出頂く一級建築士免許申請に必要なファイルに欠落や不備がある場合は、申請の受理が行えません。その内容が軽微な補正で済むのであれば、登録いただいたメールアドレスに補正を依頼するメールを送信、または電話連絡をいたしますので、その依頼指示に従ってください。補正が困難な場合には、申請を受け付けることが出来ない旨を、ご連絡させていただくことがございます。なお、(公社)日本建築士会連合会および住所地の建築士会からの補正に係るメールに返信をいただく際、いずれの場合であってもファイルの添付は行わないでください。ファイル添付をしているメールは受信できません。メールの誤送等による損失・損害・トラブルに関し、(公社)日本建築士会連合会および住所地の建築士会は一切の責任を負いません。

・合格者本人以外の申請は受け付けられません。合格者本人でないことが判明した場合、申請が無効になることがあります。

 

・いかなる場合も提出頂いた一級建築士免許申請に必要なファイルは返却いたしません。少なくとも免許証明書の交付を受けるまでは、申請者自身において適切に保存をしてください。入力事項について確認や修正をお願いすることがございます。

 

・申込みの完了をもって建築士としての免許登録がなされるわけではございません。申込み完了後、実務経験等の審査を行い登録要件を満たしていると認められれば免許登録を行います。なお、免許申請から免許証明書の交付まで、通常、3カ月程度かかりますのでご了承ください。

 

・一級建築士免許申請の電子申請により取得した個人情報は、適切に管理し一級建築士免許交付手続きのため(公社)日本建築士会連合会および住所地の建築士会で使用いたします。

  

一級建築士 構造・設備設一級建築士 一級建築士名簿の閲覧 その他

TOP PAGE | 一級建築士の手続き案内 | 構造設計・設備設計一級建築士の手続き案内 | 一級建築士名簿の閲覧について | サイトマップ | お問合せ
Copy Right Japan Federation of Architects & Building Engineers Association