[画面を閉じる

 番号 日付  題名 投稿者 返信数  読出数
68 11/7(火)
10:02:36
 第1回まちづくり委員会記録  メール転送 連合会  2596 

 
第1回まちづくり委員会記録

1.日時 平成18年8月20日(日)13:30〜16:30
2.場所 本会会議室
3.出席者
  委員長 豊永 信博
  委 員 鈴木 基伸、高坂  幹、圓崎 直之、木村 精治、栗本 慎司
      藤田  忍、三島 久範、清水耕一郎
  事務局 秦  正之
  欠席者 村上美奈子、森崎 輝行
4.議題
 @委員会の活動方針
  委員から、ご自身の活動歴、今後取り組むべき事について意見交換した後、テーマをたてて、事業担当グループ、課題検討グループに分け、作業、議論を展開することとした。
(グループ分け)
 1)【全国大会フォーラムの運営・基本問題検討ループ】
  ・全国大会フォーラム(栃木、帯広)
  ・基本問題検討
○テーマ  協働のまちづくり、中心市街地の活性化、小学生のまちづくり、
河川環境、観光のまちづくり、産業 等々当面の取り組み課題の絞り込み
    ○位置づけ まちづくり専攻建築士
    ○体制   ・単位士会との関係、
・地域貢献活動推進センター、活動センターとの関係
・ブロックとの関係
・制度委員会まちづくり制度部会との関係
   ・担当委員  鈴木、村上、高坂、圓崎

  2)【まちづくり会議・景観問題検討グループ】
   ・まちづくり会議の運営
   ・景観問題検討
○景観整備機構、市民協働システム
   ・担当委員  高坂、圓崎、木村、藤田、三島

  3)【まちづくりセミナー・情報発信グループ】
   ・まちづくりセミナーの運営
   ・情報発信
    ○ホームページ作成
    ○事例集作成
   ・担当委員  栗本、藤田、森崎、清水

 A第49回建築士会全国大会について
  栃木士会 塩田氏、武井氏から、セッションB等の運営について、説明をうけ、以下の点について、確認した。
  ・セッションBの連合会側のパネラー  清水委員が担当、栃木側スタッフと8月25日栃木県宇都宮市で事前打ち合わせをすることになった。
  ・情報パークでは、屋台コンテストは今回できないことを確認。

 Bまちづくり会議について
   会議の開催候補日を以下に設定し、事務局から確認をとることとした。また、早急にWGを開催し、テーマ等について検討することになった。
  ・一案 19年1月19日目20日
  ・二案 19年1月26日・27日
  ・三案 19年2月2日・3日
  ・開催場所としては、東京建築士会会議室

 C制度委員会まちづくり部会について
  9月7日、制度委員会WGにまちづくり委員会からの参加をもとめられていることを受けて、豊永委員長の代理として、村上委員に出席してもらうことになった。

 Dその他
  次回委員会開催日  平成19年10月19日(木)18:30 宇都宮市内 場所未定


  返信を書く [画面を閉じる]

68番まで読んだとして記録しました。[新着]モードで未読を表示します。