[画面を閉じる

 番号 日付  題名 投稿者 返信数  読出数
423 6/17(火)
14:49:57
 CPD認定:第6回まちづくりセミナー「青森発・コンパクトシティーそして中心市街地活性化」  メール転送 連合会  2979 

 
CPD認定:第6回まちづくりセミナー「青森発・コンパクトシティーそして中心市街地活性化」

第6回まちづくりセミナー 
CPD単位認定プログラム (6単位)

「青森発・コンパクトシティーそして中心市街地活性化」
〜低コスト、環境配慮型の先進的まちづくり〜
--------------------------------------------------------------------------------
主催:社団法人 日本建築士会連合会まちづくり委員会
共催:社団法人 大分県建築士会
--------------------------------------------------------------------------------
開催のご案内
--------------------------------------------------------------------------------
日本建築士会連合会では、建築士のまちづくりに携わる専門性や職能の強化と今後のまちづくり活動の発展に資することをめざして「まちづくりセミナー」を開催しています。セミナーでは全国まちづくりに共通するテーマを取り上げ、着実に実績を上げている地域を訪ね、そこでのまちづくりの方法論や成功の秘訣などを直接学ぶものです。

今回、第6回まちづくりセミナーでは、青森県青森市を訪ねます。青森市は、世界的にみても人口30万人以上の都市の中で最も積雪の多い都市であると言われています。他の地方都市と同様高度成長期には郊外への市街地拡大と大型店の郊外立地が進み、中心市街地の空洞化が進む一方、冬期間の交通渋滞は年々深刻化しました。また、道路や下水道などのインフラ整備に加えて、毎年の除排雪費用が年間25億円〜30億円に達するなど行政コストは脹らむ一方でした。

このため、市では、平成11年、都市計画マスタープランの中で、全国に先駆けて「コンパクトシティーの形成」を都市づくりの基本理念に掲げ、全国にも例のない官民連携による駅前再開発や、新たな商業者のインキュベーション施設「パサージュ広場」の整備、そして、全国初の中心市街地活性化計画の認定と条例化による郊外の開発規制などに取り組んできています。コンパクトシティーの実現と中心市街地の活性化を通じて、持続可能なまちづくりを目指す雪国・青森の、行政と市民、そして商業者が一体となった活動に学びたいと考えます。まちづくりに関心のある方の参加をお待ちしております。

--------------------------------------------------------------------------------
開催概要
--------------------------------------------------------------------------------
■開催日時:平成20年8月1日(金)13:00〜 8月2日(土)12:15
■開催場所:青森市男女共同参画プラザ(アウガ)等    
         (青森市新町1丁目3番7号・017-776-8800・JR青森駅近く)
■共  催:(社)青森県建築士会
■資料代等:5,000円(当日会場にて徴収)
■懇親会費: 5,000円(当日会場にて徴収)
■宿泊費 :シングルルーム朝食付きで5,200円
        (8月1日宿泊先 青森プラザホテル TEL 017-775-4311予約ご希望の方は本会まで)
        8月2日宿泊の場合、ねぶた祭りの料金設定になりますので、鉄道等と宿泊をパック
        にして旅行社にご相談下さい。
■募集定員 :50名
■募集締切 :平成20年7月17日(木)17:00

--------------------------------------------------------------------------------
プログラム
--------------------------------------------------------------------------------
■プログラム
 【第1日目】平成20年8月1日(金)13:00〜20:00   
                    於:青森市男女共同参画プラザ「アウガ)」
         13:00〜14:00  講演「まちづくりあきんど隊奮闘記」
                    まちづくりあきんど隊 隊長 加藤  博氏
         14:00〜14:30  報告「コンパクトシティーを目指す青森市」
                    青森市都市整備部   部長 寺沢 直樹氏
         14:30〜17:30  まち歩き(中心市街地活性化事例を見る)
                    アウガ(図書館、ショッピングゾーン、市場)
                    ミッドライフタワー/パサージュ広場/まちまちプラザ/ねぶた団地
                    観光物産館アスパム
        17:30〜18:00  意見・質問メモの作成
        18:15〜      交流会 「たかQ会館」(津軽三味線、ねぶた囃子実演)

【第2日目】平成20年8月2日(土)9:00〜12:15   
                    於:青森市男女共同参画プラザ「アウガ」
         9:00〜10:00  意見・質問の取りまとめ(事務局)
        10:00〜12:00  討論テーマ「青森・雪国型の持続可能なまちづくり」
                    パネラー  地元の関係者から生の話を聞いて学びます。
                   まちづくりあきんど隊の代表
                   青森市都市整備部の担当官
                   地域SNS和和(にこにこ)代表
                   NPO法人青森ITSクラブ代表 
                   青森公立大学教授     
        12:00〜12:15  まとめ・閉会
--------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ
--------------------------------------------------------------------------------
〒108−0014 東京都港区芝5-26-20建築会館5階
 (社)日本建築士会連合会 まちづくりセミナー係
  TEL 03−3456−2061 FAX 03−3456−2067 E−mail chiiki@kenchikushikai.or.jp

--------------------------------------------------------------------------------
Web 申込み
--------------------------------------------------------------------------------
ここからフォームメールでの申込みが可能です。 (Web申込みをされた方は申込み書の送付は不要です。)
http://www.kenchikushikai.or.jp/cgi-bin/yomi-mailer/y_mail.cgi?id=machi-semi2

--------------------------------------------------------------------------------
第6回まちづくりセミナー申込書     FAX用 申込書 (PDF)
http://www.kenchikushikai.or.jp/oshirase/rengokai/2008/machi-semi/machi-semi2008_fax.pdf


  返信を書く [画面を閉じる]

423番まで読んだとして記録しました。[新着]モードで未読を表示します。